ブログ

2019年、平成31年、あけましておめでとうございます

2019.01.01


 2019年、平成31年が始まりました。平成がどんな年号に変わるのか、未知なものを待ち受けるのもどきどき・わくわく感があります。過去の事例に倣って、英知を集めて新しい時代にふさわしい元号が発表されることでしょう。ちょうど平成がそうであったように。
「Time Flies.」「光陰矢のごとし」の諺通り、一日がゆっくり流れ、一年たっても10年たっても、50年たっても、同じ環境、同じ風景の時代から何もかもすぐに変わり行く時代への変遷、過去、現在、未来が走馬灯のようにめまぐるしく変わっていく。過去は瞬く間に遠いかなたへ飛び去り、現在は一瞬のうちに過去になり、未来は限りない速さで現在になっていく。高齢者の意見は一括りで同一視され、それは昔のこと、今は時代が違うと揶揄される。こんな激動の、めまぐるしい時代に精神的、肉体的に対応できない人も増加の一途をたどっている。個人情報とかハラスメントという妖怪が徘徊し、言葉以上に重く私たちの上にのしかかってくる。何事も適切な対応と常識的な包容力が必要とされるのかも知れない。最近同窓会に招かれることがあった。と言っても私が教員時代の教え子のそれである。彼ら、彼女らは50代前半、とかくこの年齢はそれなりの立場の者と、そうでない者との差があって後者の出席者が少ないのだが、今回は立場に関係なく集まった。そこでは昔の呼び方で接し、40年前の同じ仲良しであった。和泉高校の担任団の同窓会もあった。学年主任の先生が亡くなられ、彼女を偲んでの集まりも兼ねていた。私自身は1年生、2年生と担任したが、次の年に鳳高校に転勤したために3年生は担任していなかった。30年経過して校長で残っている者、講師として勤めている者、又私学の校長として働いている者等、さまざまであったが、リタイアしている人も多かった。30年は人をこのように変えるのだろうか。しかし話の内容は当時のことが中心で、生徒のこと、行事のこと、活躍した事等、昔話に花を咲かせた。4月には学年全体の同窓会があり、それにも招かれるそうだ。過去を思い出したりする事はあまりないが、これらの同窓会を通じて、そんなこともあった、そんな経験もしたと懐かしく又感傷的になった。クラスの合唱コンクールを見守ったあの時、教壇にたって英語の構文を教えていたあのとき、クラス全員と観光バスに乗って十津川へ行ったあの時も私であり、何十年かたった今も、過去とは違った形の私がいる。思い出が、過去の経験や体験が私を形作り、私の心の中に宿っている。過去は戻ってこないが私の片隅で小さい炎を燃やし続けている。瞬間、その儚さを悔恨と甘いメロディーで思い出すが、すぐに遠くに飛び去ってしまう。過去があって、現在がある。その思いがいっそう具現化していく。今の幼稚園児はある意味幸せであろう。映像と記録で生まれたそのときから確かな過去といつも向き合うことができる。そして一瞬のうちに過去の自分に浸ることができる。良いように考えれば、自分史を作るのも簡単なことだ。
さて、今年は十二支の亥(い)の年、中国流の獣に当てはめれば猪、うりぼう(瓜坊)は可愛いが成長すると人に害を与え、時には死に至らしめることもある動物。20年少し前、河内長野の小さな鮨屋さんで「和泉市から河内長野の山にいるすべての猪を狩猟した」と豪語している人がいたが、何と可哀想な事をしたのかと強い憤りを覚えた。猪も生きる権利がある。今金剛山系に猪がいると聞いて少し安心した。人とうまく共存して欲しいとの思いが強い。しかし何と言っても猪の特徴は猪突猛進、私たち人間にもそんなバイタリティーに富んだ人も見受けられるが、少し立ち止まってみることをすれば、もっと素晴らしい人になることも多い。幼稚園児たちも今年は猪のようにしっかり前を向いて、元気に突き進んで欲しい。しかしそれが間違った道であれば、お父さんやお母さん、友や先生や君たちを支えてくれる多くの人の意見を聞いて元の正道に戻って頑張っていこう。いつまでも元気で、前を向いて、しっかり行動することを今年の目標にしよう。

記事検索

カテゴリー

アーカイブ

- CafeLog -