ブログ

エキゾチックな香りに魅了されて、長崎へ

2022.11.01


 スペインの国の花、グラナダ(ザクロ)が家の軒先で最大のおめかしをして、その実を食べるように私たちを誘惑している。昔スペイン語の教授がザクロはその実の形、内容から手りゅう弾と同じ意味を持たされているのを残念だと語っていたことを思い出す。秋が深まっていく10月下旬、その日、暗闇の中、早朝5時30分に家を出て、伊丹の大阪空港に向かった。駐車場はまだ余裕があった。久しく来ていないせいか、手荷物検査場の場所が変わっていたのには驚いた。7時20分発のJAL2371便の搭乗口は一番遠かった。待つこと30分、機内はそんなに混雑していなかったが、ランウェー(滑走路)は混んでいて、15分ほど待たされた。その遅れを取り戻そうとしているかのように、飛行機は出力を最大限ひねり出して、急角度で高度を9000mまで引き上げた。1時間ほどして、大村湾の上空に到達し、低空飛行を維持しながら無事長崎空港に着陸した。タクシーの運転手や町の人にいろいろ聞くのが好きだ。この飛行場は元は大村空港と言って、海岸沿いにあったが、騒音などの関係で、1975年、対岸2km先にある箕島を買い取って、日本で初めての海上空港になったそうだ。箕島には10世帯弱の住民が住んでいたが、町に移住してもらった。先祖代々受け継がれ、住み続けてきた人たちの心情はいかほどのものだったか?人は重大な決断をせねばならない時が何回かやってくる。何を大義名分にして決断をするのだろうか。そのお陰で今の大村市は長崎県の中では長崎市、佐世保市、諫早市についで人口では4番目で、町はきれいで、発展し続け、住みたいという人が増えていると、その人は自慢げに語っていた。通過するだけの新幹線はいらないと言って、又水は他県に流れるとか言って、リニアに反対する、それぞれの知事はあまりにも狭い了見の持ち主ではと思ったりする。今は一地方の問題であっても、将来的にはどのように展開するかわからない。レンタカーのカローラを借りて、40kmほど離れた長崎市を目指して、右手に大村湾を見ながら車を進めた。第37回全日本私立幼稚園連合会設置者・園長研修大会の会場、出島メッセ長崎はJR九州長崎駅の目の前であったが、ホテル同様、ナビにはなかった。新しすぎるせいであった。連合会会長の二つの発言が印象的であった。一つは丁度真冬にフィンランドの幼稚園に行ったとき、保育時間は朝8時から4時までと言われた。フィンランドの冬は夜が長い。それでは昼の長い夏の保育時間はもっと長いですかと質問すると、3時までですと答えられた。その理由は家族と過ごす時間が本当に大切だからですとのことであった。それに後の一点は非認知能力のことであった。認知能力はIQ等に示されるように点数などで数値化できる能力、それに対して、テストなどで数値化が難しい、内面的な能力、例えば意欲、忍耐力、自制心、判断力、行動力、協調性、思いやり、創造力や応用力等、子どもが人生を豊かにするうえでとても大切な能力。そしてこれらの能力は幼児期から学童期に育ちやすい。それらの涵養のために、園庭の活用が大切であり、広い園庭を持つ幼稚園は大きなメリットがあり、その活用方法も十分認識すべきだと説明した。最後に子供とともに育つ楽しさ、うれしさ、そしていかに良質な教育をしていくか、子ども自身が生まれてきてよかったと思える社会、伝えたい思いがある社会、そんな社会ができるように私たち幼稚園関係者は身をもって努力していかねばと述べた。次に長崎県の大石けんご知事と長崎市の田上富雄市長の話が続いた。知事は千葉大学出身のお医者さんで、この前まで厚労省のコロナ対策委員であった。今年39歳で日本一の若さで知事になり、3,4,5歳の3人の幼稚園児の親、一方の市長はお孫さんが幼稚園児、両氏とも長崎県五島の出身だが、異国の香りがする長崎、グラバー邸、オランダ坂、出島など等、長崎のいいところをいっぱいアピールしていた。実際新しい長崎駅の1階の食堂街で食べた海鮮丼ぶりは本当においしかった。又その夜に市内の稲佐山に登ったが夜景が見事であった。両氏は幼児期の重要性はいくら強調してもしすぎることはないと述べられ、変えてはいけないもの、変えなければならないものをしっかり見極めながら行政を進めていくとお話しされました。そのあとの記念講演、文科省の役人による行政報告、基調講演については12月の園便りで報告いたします。いよいよ今年もあと二か月、それが短いか長いかは別として、季節の変わり目、十分に気を付けて日々を過ごしましょう。

記事検索

カテゴリー

アーカイブ

- CafeLog -