ブログ

7月 夏祭りのお知らせ

2023.06.16
7月に予定しています、子育て・遊びの広場『夏祭り』の詳細を更新しました☆
『各種書類』より、詳細をご覧の上お時間のある方は是非、ご参加お待ちしております!
お申込みはメールフォームにて6月23日(金)が締切です。

(※在園児のご兄弟・未就園児クラスの方はこちらでの申込みは必要ありませんので
お間違いのないようお願いいたします※)

公式Instagram開設のお知らせ

2023.06.13
本日より「認定こども園 諏訪森幼稚園」の公式インスタグラムが開設されました!
普段の保育の様子や未就園児・園庭開放・遊びの広場についてのお知らせを随時
不定期ですが更新し発信していきたいと思います!
★トップページの『ブログ』のタブ内の『Instagram』からご覧いただけます皆様よろしくお願いします♬
(Instagramの「#諏訪森幼稚園」のハッシュタグでも検索していただけます)

令和5年度 子育て・発達相談の日程変更のお知らせ

2023.06.09
『令和5年度 子育て・発達相談(キンダーカウンセリング)の
7月・9月分の年間日程がカウンセラーの都合により変更となりました。
『各種書類』、または『子育て支援』のキンダーカウンセリング相談のPDFより
ご確認ください。誠に勝手を申し上げますが、ご理解のほどよろしくお願いします。

山滴る季節

2023.06.01

山滴る季節



山が萌え、山が色づき、山が笑っている、そんな表情豊かな山の樹木の間を吹き抜け、味付けされた風は薫風となって、私たちに心地よい最上の自然の営みをもたらしてくれる。そんなそよ風、木漏れ日の5月が過ぎ、山滴る季節、早くも水無月(水の月)を迎えました。
10代に長く感じた時の流れも、年齢を重ねるにつれ、その動きが加速度的になってきた。今となっては1年前の出来事がほんの昨日の出来事のように感じてしまう。もう何回6月を経験しただろうか?との感慨にふけ、又いやがうえにもそのスピード感に恐れおののいてしまう。梅雨のない北海道は別として、日本全国6月は雨の多いレイニーシーズン(rainy season)、それを鬱陶しいと捉えるのか貴重な水の季節と考えるのか。淡水魚のアユが躍動するときであり、野山では普段草木に覆われて隠れていた清楚な山ユリが一斉にその姿を白日の下にさらけだしている時でもある。上を見上げると時鳥(ホトトギス)が忙しそうに思い思いに鳴いている。田舎では夜になると、蛍が夏の風物詩となって私たちに幻想的な情景を醸し出し、サクランボや青梅が店頭に並び、七変化のアジサイが私たちに迫ってくる。水の大切さを園児にも話をしている。人の体の70%は水でできているとか、水がなければコメなどの食べ物もできない、水は本当に大切なものだよと。すぐに理解できなくとも、頭の片隅のどこかに、そんな知識が蓄えてあれば、素晴らしいことだと思う。6月はゼウスの妻、ユノ(Juno)の月、ユノは結婚の守護神、6月の花嫁はまさに祝福されたJune bride。日本では水の月であっても例えばイギリスでは最も快適な月、賑わいを見せる月、私たちはそんなバラと夏至の月を心行くまで楽しみたい。
そんなことを考えていると、私たちは本当に自然に生かされている、自然と共生し、自然のやさしさに、慈愛に満ちた心に包まれて感謝していかされている。そんな大事な自然を支配下に置こうと考えると、大きな天罰の災害となって私たちに襲い掛かってくる。私たちは豊かな自然の恵みを享受し、生活の質を広げていきたい。こんなことを考えている一方、世界ではいまだ原始的な人が人を殺しあう戦争が繰り広げられている。大義名分はいろいろあるだろう。しかしせっかく貰った命、生かされた命を齢20歳の若者が失っていいのだろうか。生気を失い、言葉を発しない、もはや一つの物体に変わり果てた君たち、何のために生まれてきたのか、何のために両親に慈しみ育てられてきたのか、人生の楽しみを享受したのか。国のため、祖国のため、愛する人のために死ぬこともあり得ると言う人もいるが、本当に死ぬことの大義名分があるのだろうか。価値観の違いとはいえ、私にはそうは思えない。最も中世の騎士道精神を受け継ぐノブレス オブリージュ(貴族や上流階級の財産、権力、地位を持つものはそれ相応の社会的責任や義務を負うこと)を尊ぶ人にはそうでないかもしれないが。近頃かまびすしいCSR(corporate social responsibility 企業の社会的責任)にも通じることがあるのかも。
それはさておき、欧州でもアフリカでもその他の地域でも、戦いを終えて平和な世の中が一刻も早く訪れてほしい。人が武器の実験のターゲットであってほしくない。先日ある保育所を見学させていただき、いろいろ説明を受けた。その保育所は体育、運動遊びが有名で高い跳び箱を飛んだり、ブリッジして歩いたり、逆立ちも全員ができ、運動能力の向上に努めていた。又漢字や文字などの習得にも力を入れ、あり意味小学校の先取り教育的なことも行っていた。先生方もそれに対して非常に機敏で意欲的で、子どもたちの資質の向上に一生懸命務めていた。私たちにとっては大変勉強になり、教えられることも多かった。ただそこは建物だけの80人規模の保育所で、園庭がないことに大きな違和感があった。その分、子どもたちは毎日散歩で外の公園に出かけていた。非認知能力を高めると言われる広い園庭がある幼稚園はある意味、理想的。子供たちが園庭を走り回り、片隅にいる小動物や様々な樹木に好奇心を募らせ、豊かな人間へと成長していく。その一歩が大事な幼児教育の原点だと思う。残念ながらお隣の韓国でもそうですが、少子化の波が止まらない。私の同級生が200万人以上もいたのに、今や70万人に減少した。団塊の世代の250万人がどのようにして社会に吸収されていったのか。路頭に迷うことなく、日本社会のダイナミズムの中に取り込まれ、日本をGNP世界第2位の地位にまで押し上げた。アメリカの経済学者からも大いにもてはやされた。日本にはまだまだ柔軟性があった。しかし今やまったくその逆、一部の超有名な大企業以外の全ての業界で人手不足が叫ばれ、幼稚園や保育所の規模縮小や廃園、小中学校の統廃合、半数の大学が定員割れ、又大学を廃止する動きもにわかに目立ってきた。私たち日本の経済や産業界は1億人を超える優秀な消費者によって繁栄してきた。人口が減ることに対しては生産性の向上を図ってそれに対峙するだろう。しかし先進国の中で、日本よりもはるかに人口が少なくても、繁栄を極めている国家が多数存在する。日本人の英知をもってすれば、この少子化の困難を必ず乗り切っていくことができるだろう。困難の時こそ私たちの力を見せたいものだ。移民の力も必要だが、まず私たちの底力を発揮しよう。

6月子育て・遊びの広場のお知らせ

2023.06.01

6月の子育て・遊びの広場のお申込みについて


6月30日(金)諏訪森幼稚園にて開催の子育て・遊びの広場『大型絵本・エプロンシアター』の参加申し込みをメールフォームにて本日より開始いたします。(※事前申し込み必須となっております※)
日時 6月30日(金)10:00~11:00(予定)
場所 諏訪森幼稚園 2階遊戯室
参加対象 地域の1・2歳、未就学児のお子様と保護者様
締切 6月16日(金)18:30まで(原則締切後は受付できません)

詳しいお申込み方法・詳細については、こちらから。
(トップページの『各種書類』の欄からも確認いただけます)
お友だちをお誘いあわせの上、未就学児の親子の皆様、是非遊びに来てくださいね♬

記事検索

カテゴリー

アーカイブ

- CafeLog -