ブログ

ご入園をお待ちしています

2025.10.01
ご入園をお待ちしています
 
季節が進み、涼しさが増したとはいえ、まだまだ真夏の余韻が色濃く残っている中で、時には炎天下で、また時には遊戯室やホール、教室で、来る運動会に向けての猛練習の最中です。保護者の皆様に「上手やね」と褒めてもらえるのを期待して、勿論そのこともありますが、50年以上、高校生や幼児たちの様子を見守ってきた私にとっては、それ以上に子どもたちの成長に大きな影響を与えてきているのだと確信しています。リズム運動や、体育演技を見ていると、練習でやらされているという受動的な感覚よりも、積極的に能動的に楽しんでいる、満足しているという意気込みが伝わってきます。ひいては、少し大げさに言えば、人生を進んでいく上での意欲的・積極的な行動に繋がっているのではと思います。
努力は人を裏切らないとよく言われますが、努力を練習に置き換えても、同じようなことが言えるのではと思います。最近では節度を超えた練習や叱咤が批判の対象になり、効率的な練習、科学的な根拠等と言われることもありますが、マイナスの面ばかり強調されて、プラスの面が評価されないことも多い。子どもたちの必死の練習を通じて、彼らの将来の活躍を願わずにはいられません。
さて、美木多幼稚園、鳳幼稚園、諏訪森幼稚園は15年近くの長きにわたって、仲間の幼稚園として、様々な面で足並みを揃えてまいりました。教材、行事、カリキュラム、給食、英語や音楽、絵画などの講師派遣、体育の先生、各種費用、遠足やサマーキャンプの場所まで、ほぼ同じ内容で、現在まで一緒に協力して、歩んでまいりました。大きな違いは諏訪森幼稚園は幼保連携型認定こども園で、美木多幼稚園と鳳幼稚園は従来の文科省管轄の私学助成園という事です。15年以上前の諏訪森幼稚園は全学年の園児数が100人以下でした。学年は1クラスで、20人という事もありました。そんな時に認定こども園制度ができたので、一番に手を挙げ、0から2歳児を含む幼保連携型認定こども園の認可を受けました。堺市で一番早かったと思います。その認可に伴い、従来の古びた木造の園舎を取り壊し、0から2歳児の保育室、遊戯室、職員室、保健室、調理室、相談室などの新園舎を建設し、スクールバスの導入と相まって、保護者の皆様の支持を得、又教職員のひたむきな努力によって、園児数の伸びに繋がっていきました。それ以降、認定こども園になる幼稚園が続出し、堺市に従来50園あった私学助成園の幼稚園が今では10園以下にまで減ってしまいました。
美木多幼稚園と鳳幼稚園は幼稚園のいい所を受け継いで、幼稚園教育の承継を心がけてまいりましたが、今の制度(私学助成園)では300人の園児数を切れば、従来の幼稚園として、運営を続けていくのが難しいという論理に従って、鳳幼稚園と美木多幼稚園は幼稚園型認定こども園に来年度から移行することにしました。美木多幼稚園の二階には0から2歳の小規模保育園、チコスがあるので、0から5歳の幼稚園型認定こども園になります。又鳳幼稚園は当初、認定こども園を目指したのですが、諸般の事情により、幼稚園として、現在まで運営を続け、来年4月からは満3歳から5歳の幼稚園型認定こども園に移行します。いろいろな方面から、又仲間からも認定こども園をすすめられてきたのですが、経営、運営の観点から名称的には認定こども園の幼稚園として、進むことになりました。しかし行事、カリキュラム、給食を含め、今までの幼稚園と何ら変わることはありません。 
美木多幼稚園の場合、0から2歳の3号認定の乳児が入園してきます。しかし3歳児に
なる時には1号、2号で入園される子どもたちと同じ費用が発生します。又毎月の費用が14000円必要になります。幼稚園によっては1万円を切るところもありますが、私たちの幼稚園では全ての費用が含まれ、それ以外に発生する費用は何もありません。幼稚園によっては、その都度、費用の発生を請求されることもあり、結果的には高額になる事もあります。幼稚園にとって、認定こども園に変わることによって、施設の備品、改修などの充実、教職員への処遇改善などが見込まれ、結果的には子どもたちへの利点に繋がっていきます。安定した経営基盤の確立の中で、より積極的な本来の幼児教育、充実した就学前教育を育んでいくことを思い描いています。
さて、10月1日は園児募集の日です。この幼稚園を選んでよかった、子どもたちが幸せになる、子どもたちの目がキラキラ輝いている、イキイキとして遊んでいる、友達がいっぱい、学力が伸びる、認知能力だけでなく、非認知能力も育まれる、そのように保護者の皆様から言ってもらえるように、諏訪森幼稚園、鳳幼稚園、美木多幼稚園は目標を定めています。どうぞ、ご近所の皆様お誘いあわせの上、10月1日、ご来園されますことを心よりお待ち申し上げています。

記事検索

カテゴリー

アーカイブ

- CafeLog -