ブログ

末は博士か大臣か

2024.07.19
末は博士か大臣か


末は博士か大臣か? 偉くなる人の終着駅と言われていたが、今はどうだろうか?博士は偉いことは偉いが、大量に粗製乱造されている傾向があるし、大臣に至っては実力でなった人もいるが、大半は時の運、人の運、そして権謀術数を駆使してのなせる業。とても誰からも尊敬される絶対的な偉さではない。

なりたくて猟官運動をして、やっとなった人もいれば、棚から牡丹餅式に就任した人もいる。振り子が右に振れるか左に振れるかでその人の人生は大きく分かれていくこともある。「人の一生はやはり運だと思う。実力があってもダメなものはダメ、努力と根気と勉強、こういうものが運をとらえるきっかけとなる」田中角栄。なるほど運も大事なことだ。しかしその運を引き寄せる力は不断の努力であり、好奇心であり、未知の世界への探求心であり、たゆまなく要求される問題意識の持続性でもある。

人は偉いと感じるのは博士だろうか?社長か大学の先生とか大金持ちだろうか?逆に考えると誰の力で今の地位につけたのだろうか。勿論自分の努力、卓越した先見性、能力もあるだろう。しかしそれは取りも直さず自分を支えてくれた人、人々がいたからではないか。沢山の社員のお蔭でないのだろうか。その意味で昨年亡くなられた京セラ創業者の稲森和夫氏の社員に対する態度は非常に厳しい中にも、愛情あふれる接し方で部下を感動させたとよく言われている。

稲森氏の言葉の中で「誰よりも働く」という項目があります。「社長、経営者が会社の中で誰よりも一番働く人でなければなりません。従業員より先に帰って『ガンバレ、ガンバレ』と言っている社長の下で従業員が働くわけがない。上に立つ者が誰よりも一生懸命頑張って、下のものから『かわいそうだ』と思われるほどでなければならないのです。そうでなければ人はついてきてくれません」

又次のようにも述べている。「人は得てして、恵まれた環境にあっても、与えられた仕事をつまらないと思い、不平、不満を口にします。しかしそれで運命が好転するわけでもありません。与えられた仕事を天職だと思い、その仕事を好きになるよう努力し、さらに打ち込むのです。そのうちに不平・不満が消え、仕事も順調に進むようになっていくはずです。さらに懸命に働き続けていくことで、素晴らしい考え方や人格を自分のものにすることができ、結果として、物心共に豊かな人生を送ることができるのです」

現下の働き方改革とは相いれないような働き方、考え方ですが、人が成功するためには精神的な支柱も、異なる考え方の構築も必要なことなのです。私を含め、大多数の人は博士でも、大臣でも、社長でもない。後世に名前を残すことは考えられない。しかし私たちは私たちなりに、地域で、仲間で、家族で、幸せに続く道を探し、作り、共有しようとしている。そしてそれが生活習慣となり、伝統に変貌していく。黄泉の世界から生き返った時、まだ私たちの作った道、通った小道の存在を見つけ、懐かしがるかもしれない。お盆を控えた夏休み、こんな他愛もないことが頭に浮かんでくる。

夏休みをなくせ、という人もいる。しかし私は反対だ。暑い夏を家庭で、郊外で、山で、海で、故郷で、過ごすことも大事だし、学校教育一辺倒の世界から離れて、新しい世界に踏み込んだり、経験や体験したりすることも大事だ。又自然に囲まれた日本を自分の目で見ることも大切なことだ。そして二学期に新たな気持ちで学校教育に帰ってくる。この時代に経験したことは大人になって大きな成果となって表れてくる。

学校時代に与えられた夏休み、大切に、そして有効に活用していこう。諸般の事情で夏休みを十分利用できないお子さんは幼稚園で担当の先生と十分交流を深めあっていきましょう。幼稚園のお友達、病気になったり、事故にあったりすることなく、楽しく元気いっぱい、可能な限り有意義に過ごしましょう。

葉月、八月、盛夏の季節、真剣になりすぎたり、期待しすぎたり、悩んだり、嘆いたりすることなく、人生をもっと軽く、あっさり、気楽に考える月、皆様のご健康とご多幸を祈念しています。

★9月 令和7年度 入園説明会のお知らせ★

2024.07.19
令和7年度 入園説明会のお知らせ

令和6年 9月7日(土)に令和7年度 認定こども園 諏訪森幼稚園入園説明会を
本園にて行います。

時間:●0~2歳児対象 9:00~9:30
   (受付時間 8:30~8:50)
   ●3~5歳児対象 10:00~11:00
   (受付時間 9:30~9:50)

持ち物:上履き・下靴を入れる袋

詳細は下記リンクから、またトップページの『各種書類』の『令和7年度 入園説明会』から
もご覧いただけます。ご興味のある方はお友だちをお誘い合わせの上、是非お越しください。

詳細はこちら(リンク付き)
(※参加事前申し込みは不要ですが、当日の駐車場・子ども預かりをご利用になる際は
本サイトメールフォームタブより、それぞれ必要なお申し込みを期日までに必ずお願いします。※)

認定こども園 諏訪森幼稚園

確実に成長・発達の子どもたち

2024.06.29

確実に成長・発達の子どもたち



夏に至る夏至を過ぎ、私たちは真夏の7月を迎えました。4,5,6月のこの三か月間、保護者の皆様にとっても、子どもたちとの関わりで、さまざまな悩みや憂い、反対に喜びや感謝があったと思います。子どもたちにとっても大きな状況の変化の中で、大人以上に緊張を強いられてきた事も多々あったと思います。しかしそんな厳しい環境の変化にもまれ、苦しみながらも子どもたちは大人が考える以上に大きな成長を遂げ、様々な行事を経験して、成長・発達の道を踏み外すことなく、7月の季節を迎えることができました。

ご家庭でも子どもたちの変化や成長を実感されることもあると思います。様々な収穫体験では自然との触れ合いを通じて、自然界の食物を身近に感じたことと思います。又クラス活動を通じて友達との関りを身近なものと考え、時にはトラブルを起こすことがあっても、子どもなりに解決していく、あるいは先生のアドバイスの下で仲良くなっていく、そんな微笑ましい光景も至る所で見られるようになりました。反面、自我が芽生え、自己主張を強める子どもたちも出てきました。いろんな子どもがいてもいい、先生も大きな優しい心でいつも見守っています。

体操の先生の指導の下、2歳児さん、年少組さんは体を動かしたり、運動器具を使ったり、ルールを知ったりして、興味が一層ついた感じです。年中、年長さんは今までの活動内容を踏まえて、より難易度の高い領域を目指しています。10月の運動会では大きな花を咲かせることになるでしょう。

英語そのものを勉強するのではなくて、世の中には人種、言語の異なる様々な人々がいることを知ってもらおうと始めた外人講師による英語、子どもたちは先生を恐れることなく、親しみをもって言葉に取組んでいます。発音に関しては大人よりも上手いのかも?

絵画の先生は、その世界では実力のある先生で、0~2歳児さんもご指導いただいています。年少組さんでは同じ色(単色)を好んで使ったりして絵に対して興味を示し、今までの単色の表現から様々な色を使うことに成長し始めます。子どもの成長と同じように絵画にも成長の段階があることを踏まえての指導です。

音楽は徹底的な歌唱の指導を行い、次に合奏ではいろいろな楽器に慣れ親しんで器楽合奏の向上を目指しています。その為に、小学校以上とは言いませんが、幼稚園には必要以上の十分な楽器が備わっています。

異なった講師の指導を仰ぎながら、幼稚園の先生もこの三か月間フル活動をしてきました。子どもたちの大きな成長要素を形作ったのではと自負しています。その辺のことを7月の個人懇談会で話し合っていただければと思います。長い夏休み前には夏祭り、お泊り保育があります。夕方のひと時をお子様とご一緒にお楽しみください。

ところで純情で無垢な気持ちの子どもたちもびっくりするような発言や方便が政治の世界でまかり通っている。当人たちはうまく相手をやり込めたとかうまく切り抜けたとか、騙された方が悪いと思っているかもしれませんが、日本は聖徳太子の時から性善説が信じられ、「和を以て貴しとなす」の世界、詭弁を駆使して、相手を打ち負かすよりも誠実に、純粋に生きていく方が人間として優れている。私たちはいま人間として「真に守るべき価値とは何か」ということを思慮し、戦争や自然災害の世を生きなければならないという時を迎えているように思う。又礼節とは人間相互だけのものではなく、私共の生きる地球や自然に対しても持つべきものである。当たり前のことが私たちの胸に響くのはどうしてだろうか?

7月、文月、夏休み、海や山の季節、病気になったり、怪我をしたりしないで、元気いっぱい過ごしましょう。ご支援、お力添え、ありがとうございます。




« 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 »

記事検索

カテゴリー

アーカイブ

- CafeLog -