Formosa 美しい(島)
2017.06.01
Formosa 美しい(島)
15から16世紀にかけての大航海時代、新大陸発見に意欲を燃やすポルトガル船に乗った乗員が台湾海峡に浮かぶ大きな島が、実際そう見えたのだろうか、それとも故郷を離れての寂しさで、うっすらと浮かぶ島影を見て思わずそう言ったのだろうか。その一言がその国の国名にまでなったことがある。私たちにとって、とても近くて、親日的である国、台湾。その国の企業が日本の大企業を買収したとか、卓球の選手がその国の人と結婚したとか、東日本大震災の時には多額のお金を日本に寄付したとか、日本の新幹線が唯一走っている国とか、日本との結びつきも深く、話題も多い。今まで遠くの国を沢山知っているのに、近い国はほとんど知らなかった。まだ中国にも行ったことがない。それにしても台湾は近い。時差は1時間、関空を飛び立ち、四国、宮崎、鹿児島の上空を飛行して、実質2時間あまり、キャセイパシフィック機は台湾桃園空港に降り立った。近い松山空港ではなくて、台北(タイペイ)から遠い飛行場であった。タクシーに乗ってホテルまで行ったが、高速道路経由とはいえ、結構時間がかかった。何の知識も持っていなかった。ただ航空券があったために、土曜日に行って、日曜日に帰ってきただけであった。ホテルは市内中心部にあり、立派であった。時間があったが何も計画がなかった。ホテルで聞き、ネットで調べて、九フンと高層ビル台北101へ行くことにした。九フンは千と千尋の神隠しの映画で有名になったところだそうだ。ホテルは日本語の話せるタクシーを手配してくれた。女性であった。東京に4年間いたそうだ。そのタクシーでも結構遠かった。キールン(基隆)を超えて、山に登っていった。タクシーを降りた所から両側にそれこそ沢山の台湾料理やお土産屋が並んでいる細い道を大勢の観光客と一緒に進んだ。独特の臭いと雑踏で少しつらい道程であった。結局何が沢山の観光客をこの地に引き寄せるのか理解できなかった。比較するのは申し訳ないが、日本にはもっと素敵な景色が一杯あると思った。しかし台湾にあると言うことが、大きな意義を持つのだろう。乗ってきたタクシーで市内まで戻った。台北101が目的地であった。最近のドバイの高層ビルが出来るまでは世界一高いビルであった。ビルには上らなかった。フードコートがあって、いろいろ美味しそうであったが、それもスルーした。夜はホテルで中華料理と決めていた。2F,3Fのブランドショップにも行ってみたが、日本よりも高い値段にびっくりした。今回の目的の一つは美味しい台湾料理を食べることであった。ホテルの中華レストランへ行った。一品は大変高いので、コースにした。それでも日本のホテルと同じくらい値段がした。日本のホテルの中華料理と台湾の人たちの中華料理は基本的に味が違うのだろうか。それとも健康を考えているのだろうか。どの料理も薄味で私にはなじめなかった。中華料理とは本来この様なものだろうか。次の日に、同じホテルのイタリア料理を食べたが、スパゲッティーが三千円以上することにびっくりした。料理は私の嗜好とは異なっていたが、日曜日の朝に行った国立故宮博物院の建物とそこに展示してある中国古来の伝統的芸術品は立派であった。日本でよく書物で見た翠玉白菜もひときわ異彩を放っていた。タクシーでホテルから飛行場まで行ったが失敗した。タクシーの運転手は私を日本人だからJALだと思ってそのターミナルで下ろしたが、私はキャセイパシフィックであった。別のターミナルまで歩き、列車に乗って移動した。迷惑な勘違いであったが、いろいろ勉強できてよかった。それは国民性だろうか。おしなべて建物はきれいでない。リフォームすれば見違えるようになると思うのだが、そんな気はないのだろう。しかし台湾は本当に近い隣人、地政学的な位置関係を変えることが出来ない私たちにとって、これからも大切につきあっていかねばならない大事な隣国だと思った。
梅雨はもうそこまで近づいてきている。雨を鬱陶しいと思わず、大地に恵みをもたらす貴重な天からの授かり物として子どもたちに教えていきます。またこの季節は食中毒も蔓延する時期、食材、調理には十分すぎるくらいの慎重な態度で安全、安心をスローガンに美味しい給食を園児とともに味わっていきます。
水無月、6月、June、 今月も楽しく、元気に、有意義に少しでも園児の成長に寄与できるように努力して参ります。
ホテル
国立故宮博物院
翠玉白菜
九フン
九フンは千と千尋の神隠しの映画で有名
高層ビル台北101
2017.06.01
15から16世紀にかけての大航海時代、新大陸発見に意欲を燃やすポルトガル船に乗った乗員が台湾海峡に浮かぶ大きな島が、実際そう見えたのだろうか、それとも故郷を離れての寂しさで、うっすらと浮かぶ島影を見て思わずそう言ったのだろうか。その一言がその国の国名にまでなったことがある。私たちにとって、とても近くて、親日的である国、台湾。その国の企業が日本の大企業を買収したとか、卓球の選手がその国の人と結婚したとか、東日本大震災の時には多額のお金を日本に寄付したとか、日本の新幹線が唯一走っている国とか、日本との結びつきも深く、話題も多い。今まで遠くの国を沢山知っているのに、近い国はほとんど知らなかった。まだ中国にも行ったことがない。それにしても台湾は近い。時差は1時間、関空を飛び立ち、四国、宮崎、鹿児島の上空を飛行して、実質2時間あまり、キャセイパシフィック機は台湾桃園空港に降り立った。近い松山空港ではなくて、台北(タイペイ)から遠い飛行場であった。タクシーに乗ってホテルまで行ったが、高速道路経由とはいえ、結構時間がかかった。何の知識も持っていなかった。ただ航空券があったために、土曜日に行って、日曜日に帰ってきただけであった。ホテルは市内中心部にあり、立派であった。時間があったが何も計画がなかった。ホテルで聞き、ネットで調べて、九フンと高層ビル台北101へ行くことにした。九フンは千と千尋の神隠しの映画で有名になったところだそうだ。ホテルは日本語の話せるタクシーを手配してくれた。女性であった。東京に4年間いたそうだ。そのタクシーでも結構遠かった。キールン(基隆)を超えて、山に登っていった。タクシーを降りた所から両側にそれこそ沢山の台湾料理やお土産屋が並んでいる細い道を大勢の観光客と一緒に進んだ。独特の臭いと雑踏で少しつらい道程であった。結局何が沢山の観光客をこの地に引き寄せるのか理解できなかった。比較するのは申し訳ないが、日本にはもっと素敵な景色が一杯あると思った。しかし台湾にあると言うことが、大きな意義を持つのだろう。乗ってきたタクシーで市内まで戻った。台北101が目的地であった。最近のドバイの高層ビルが出来るまでは世界一高いビルであった。ビルには上らなかった。フードコートがあって、いろいろ美味しそうであったが、それもスルーした。夜はホテルで中華料理と決めていた。2F,3Fのブランドショップにも行ってみたが、日本よりも高い値段にびっくりした。今回の目的の一つは美味しい台湾料理を食べることであった。ホテルの中華レストランへ行った。一品は大変高いので、コースにした。それでも日本のホテルと同じくらい値段がした。日本のホテルの中華料理と台湾の人たちの中華料理は基本的に味が違うのだろうか。それとも健康を考えているのだろうか。どの料理も薄味で私にはなじめなかった。中華料理とは本来この様なものだろうか。次の日に、同じホテルのイタリア料理を食べたが、スパゲッティーが三千円以上することにびっくりした。料理は私の嗜好とは異なっていたが、日曜日の朝に行った国立故宮博物院の建物とそこに展示してある中国古来の伝統的芸術品は立派であった。日本でよく書物で見た翠玉白菜もひときわ異彩を放っていた。タクシーでホテルから飛行場まで行ったが失敗した。タクシーの運転手は私を日本人だからJALだと思ってそのターミナルで下ろしたが、私はキャセイパシフィックであった。別のターミナルまで歩き、列車に乗って移動した。迷惑な勘違いであったが、いろいろ勉強できてよかった。それは国民性だろうか。おしなべて建物はきれいでない。リフォームすれば見違えるようになると思うのだが、そんな気はないのだろう。しかし台湾は本当に近い隣人、地政学的な位置関係を変えることが出来ない私たちにとって、これからも大切につきあっていかねばならない大事な隣国だと思った。
梅雨はもうそこまで近づいてきている。雨を鬱陶しいと思わず、大地に恵みをもたらす貴重な天からの授かり物として子どもたちに教えていきます。またこの季節は食中毒も蔓延する時期、食材、調理には十分すぎるくらいの慎重な態度で安全、安心をスローガンに美味しい給食を園児とともに味わっていきます。
水無月、6月、June、 今月も楽しく、元気に、有意義に少しでも園児の成長に寄与できるように努力して参ります。
ホテル
国立故宮博物院
翠玉白菜
九フン
九フンは千と千尋の神隠しの映画で有名
高層ビル台北101
美しい自然との共生
2017.05.01
美 し い 自 然 と の 共 生
3月の梅の花、4月の桜の花は確かに私たち日本人の心に共鳴するものがあり、誰もその優雅さや美しさ、はかなさを否定するものはいないと思う。しかし、花の散った後の葉桜の姿に感銘を受ける人も少なくないのも事実だろう。その葉桜が、さも幼児が大きくなって大人に成長するように、弱々しかった葉の形状が本来の姿に変わり、薄緑色が濃い緑色に変わっていく5月、山や野原を歩くと、山ツツジや名も知らない無数の草木や樹木が私たちを気持ちの良い、爽やかな自然の優しさの中に引き込もうとする。例えば、木漏れ日は樹木から受ける大きな恵みだ。その中にいると、生きているという実感が湧いてくる。人は自然の全てのものから享受するものは大きすぎると言っても過言ではないし、私たちはその一部を活用させていただいているに過ぎない。考えれば、人間は本当にミクロの存在だ。たとえば樹木はどうだろうか。個人的には花の咲く木、実のなる木も含めて全ての樹木が好きだ。西洋では自殺すると木に変身させられると言われる。ディズニーの映画では木が擬人化されて、しゃべったり、走ったりしている。その真意は別にして、樹木は私たちの生活に密接にリンクしている。昔、防風林、防火林として、また、美的満足を得るために競って家の周辺に樹木を植えた。成長し、大きくなって立派にその役割を果たした。今は核家族化し、住宅も狭くなった。その為か昔のように大きな木を植える場所が存在しないので、京都風の矮小化した樹木を植えることが多くなった。それはそれでほっとした心の安らぎを得る意味で大きな役割を果たしている。街の植木屋さんも樹木の種類や大きさをそちらの方にシフトしている。人に寿命があるように、木にも寿命がある。日本人が大好きなソメイヨシノの桜の花は60年あまりと言われている。成長するのも早いが、散って朽ちるのもそれにひけをとらない。ひょっとすると近い将来この花は全滅するかもしれない。しかし、これは例外だ。大阪のシンボルツリーの楠は何百年いや千年を超えるかもしれない。私たちの仲間のハーモニー美木多のグループホームの敷地にある楠は、樹齢何百年の後半だろう。考えれば、明治時代も、江戸、戦国時代、そして室町時代もその目でしっかりと見、今も私たちをじっと見守っている。その敷地に今年3mくらいの高さの桜を30本程植えた。何十年か後に、そこを通る人が素晴らしいと愛で、先人に思いを巡らしていただければ本望、この上ない喜びだ。リンゴの種を植えて回ったというアメリカのジョニーアップルシードのまねをしたかったわけではない。山林で暮らしている人は、自分の子どもや孫の時代に立派な木を伐採できるように遠い未来を見つめて植樹している。自然との関わりは目先の利益を求めるのではなくて、遠い将来への投資だと言っても過言ではない。樹木は人と同じように、呼吸し、成長し、生きている。歩くことも出来ないし、逃げることも出来ないし、話すことも出来ない。寿命一杯まで生き続けることが出来そうな、人が入り込めないジャングルに生まれてきたらよかったと思っているかもしれない。過酷な環境の中で育った人があるように、樹木も又しかりである。人に守ってもらったり、人の役に立ったりすることもある。ただ先人が良かれと思って植えた樹木をただ邪魔だからといって、役に立たないからといって、無慈悲に切り倒したり、無惨な姿にされているのは非常に残念に思うことがある。樹木との共存共栄を図ることも私たちが心の豊かな人生を送る意味で大いに必要なことだろう。いろいろ主義主張はあるだろう。特に欧米では自己主張する人が多くて驚いたことがあった。今、日本にも自分の意見を押し殺した奥ゆかしさよりも、自分を主張することに重きを置く人が増えた。批判は甘んじて受け入れるとしても、私は樹木が一本もない施設よりも、緑あふれる施設の方が遙かに好きだ。仲間の幼稚園や老人施設は事情が許す限りの緑で一杯だ。しかし落ち葉や日陰のことで人に迷惑をかけるのであれば本末転倒だ。京都の庭園とまでは遙かに届かないとしても、美しい自然と共生することは大事なお子様の幼児期を預かる私たちにとって本当に大切なことであり、ひいては幼子たちの明るい未来につながっていくのも事実だろう。皐月、五月、緊張がほぐれて、ちょっぴり寂しく感じる月、十分見守りながら、進んで参ります。
美木多幼稚園
鳳幼稚園
諏訪森幼稚園
特別養護老人ホーム「ハーモニー」、ケアハウス「ハーモニーコート」
ハーモニー美木多 大きな樟
2017.05.01
3月の梅の花、4月の桜の花は確かに私たち日本人の心に共鳴するものがあり、誰もその優雅さや美しさ、はかなさを否定するものはいないと思う。しかし、花の散った後の葉桜の姿に感銘を受ける人も少なくないのも事実だろう。その葉桜が、さも幼児が大きくなって大人に成長するように、弱々しかった葉の形状が本来の姿に変わり、薄緑色が濃い緑色に変わっていく5月、山や野原を歩くと、山ツツジや名も知らない無数の草木や樹木が私たちを気持ちの良い、爽やかな自然の優しさの中に引き込もうとする。例えば、木漏れ日は樹木から受ける大きな恵みだ。その中にいると、生きているという実感が湧いてくる。人は自然の全てのものから享受するものは大きすぎると言っても過言ではないし、私たちはその一部を活用させていただいているに過ぎない。考えれば、人間は本当にミクロの存在だ。たとえば樹木はどうだろうか。個人的には花の咲く木、実のなる木も含めて全ての樹木が好きだ。西洋では自殺すると木に変身させられると言われる。ディズニーの映画では木が擬人化されて、しゃべったり、走ったりしている。その真意は別にして、樹木は私たちの生活に密接にリンクしている。昔、防風林、防火林として、また、美的満足を得るために競って家の周辺に樹木を植えた。成長し、大きくなって立派にその役割を果たした。今は核家族化し、住宅も狭くなった。その為か昔のように大きな木を植える場所が存在しないので、京都風の矮小化した樹木を植えることが多くなった。それはそれでほっとした心の安らぎを得る意味で大きな役割を果たしている。街の植木屋さんも樹木の種類や大きさをそちらの方にシフトしている。人に寿命があるように、木にも寿命がある。日本人が大好きなソメイヨシノの桜の花は60年あまりと言われている。成長するのも早いが、散って朽ちるのもそれにひけをとらない。ひょっとすると近い将来この花は全滅するかもしれない。しかし、これは例外だ。大阪のシンボルツリーの楠は何百年いや千年を超えるかもしれない。私たちの仲間のハーモニー美木多のグループホームの敷地にある楠は、樹齢何百年の後半だろう。考えれば、明治時代も、江戸、戦国時代、そして室町時代もその目でしっかりと見、今も私たちをじっと見守っている。その敷地に今年3mくらいの高さの桜を30本程植えた。何十年か後に、そこを通る人が素晴らしいと愛で、先人に思いを巡らしていただければ本望、この上ない喜びだ。リンゴの種を植えて回ったというアメリカのジョニーアップルシードのまねをしたかったわけではない。山林で暮らしている人は、自分の子どもや孫の時代に立派な木を伐採できるように遠い未来を見つめて植樹している。自然との関わりは目先の利益を求めるのではなくて、遠い将来への投資だと言っても過言ではない。樹木は人と同じように、呼吸し、成長し、生きている。歩くことも出来ないし、逃げることも出来ないし、話すことも出来ない。寿命一杯まで生き続けることが出来そうな、人が入り込めないジャングルに生まれてきたらよかったと思っているかもしれない。過酷な環境の中で育った人があるように、樹木も又しかりである。人に守ってもらったり、人の役に立ったりすることもある。ただ先人が良かれと思って植えた樹木をただ邪魔だからといって、役に立たないからといって、無慈悲に切り倒したり、無惨な姿にされているのは非常に残念に思うことがある。樹木との共存共栄を図ることも私たちが心の豊かな人生を送る意味で大いに必要なことだろう。いろいろ主義主張はあるだろう。特に欧米では自己主張する人が多くて驚いたことがあった。今、日本にも自分の意見を押し殺した奥ゆかしさよりも、自分を主張することに重きを置く人が増えた。批判は甘んじて受け入れるとしても、私は樹木が一本もない施設よりも、緑あふれる施設の方が遙かに好きだ。仲間の幼稚園や老人施設は事情が許す限りの緑で一杯だ。しかし落ち葉や日陰のことで人に迷惑をかけるのであれば本末転倒だ。京都の庭園とまでは遙かに届かないとしても、美しい自然と共生することは大事なお子様の幼児期を預かる私たちにとって本当に大切なことであり、ひいては幼子たちの明るい未来につながっていくのも事実だろう。皐月、五月、緊張がほぐれて、ちょっぴり寂しく感じる月、十分見守りながら、進んで参ります。
美木多幼稚園
鳳幼稚園
諏訪森幼稚園
特別養護老人ホーム「ハーモニー」、ケアハウス「ハーモニーコート」
ハーモニー美木多 大きな樟
輝かしい春の到来
2017.04.01
再び春が巡ってきた。花が咲き乱れ、小鳥たちは歓喜の声で歌っている。生きとし生けるもの、静なるものから、走り、飛び回るものまで、全ての生命体に躍動感があふれてきた。生きるもの、特にその地を離れ、動き回ることが出来ない植物は、季節を敏感に感知して私たちにその姿の変化で知らせている。なんともないと言えばそうだが、考えれば考えるほど、自然界の不思議さに驚嘆する。新入園児の皆さん、ご家族の皆さん、ようこそ私たちの幼稚園に。数多くある中から私たちを選んでいただき本当にありがとうございます。私たちは今か今かと皆様方の到着を待っていました。いよいよ今日から私たちの仲間です。一緒に遊び、学び、食べ、すてきな活動をしましょう。ちょうど3月に巣立っていった卒園児がそうしたように。又在園児の皆さんと仲良くなり、幼稚園で楽しい活動を繰り広げていきましょう。寂しがることはありません。優しい先生がいつも皆さんを見守っています。知らないこと、新しいこともいっぱいあるでしょう。そんなときはそっと年長組さんや年中組さんに聞いてください。きっと良い答えが返ってきます。泣きたくなるようなことがあっても、それはすぐに喜びや笑いに変わります。私たちはみんな仲間です。みんなで皆さんの活躍ぶりを見ています。さあー、諏訪森幼稚園号は出発です。巣立ちの時までひたすら前に向かっていきましょう。在園児の皆さん、進級おめでとう。又一つ大きな成長を遂げましたね。その成長も2年や3年に匹敵するような幼児期の大きな成長です。本当にたくましくなりました。諏訪森幼稚園は僕たち、私たちになくてはならない場所、そんな思いがいっぱいみなぎっています。今新しい園児の皆さんが入園して同じ仲間になりました。先輩の園児としての凜とした姿、あるべき姿を教えてあげてください。それも優しく、そっと教えてあげてください、昔皆さんがそうされたように。さて、世界にはいっぱい国があります。何十億という人が住んでいます。又いろいろな人種の人がこの地球号で暮らしています。全ての人が、全ての国が同じではありません。お金持ちでまばゆいばかりの暮らしをしている人や国もあるでしょう。反対に毎日毎日どうして食べていくことが出来るか悩み苦しんでいる人もいるでしょう。そんな人にとって、教育とか幼稚園とか言う言葉は遙かに遠い存在です。幸い皆さんは日本に住んでいます。日本では勉強しようと思えば、いくらでも勉強できます。学ぼうとする人にはいくらでも教えてくれる場所があります。皆さんは恵まれているのです。その恵まれた環境の中で自分自身を大いに磨いてください。そして余力が出来たら、恵まれない人たちにも少し目を向けてほしいと思います。「太った豚よりも痩せたソクラテスになれ」と言った有名な大学の先生もいました。それも真実でしょう。しかし卑劣な手段で富を奪い取った人でなければ、痩せることよりも適切な健康管理の方が重要です。体を慈しんでください。皆さんが幼稚園の園庭や保育室、遊戯室で無邪気に笑っている姿が今の今、目に浮かんできます。保護者の皆様、お子様のご入園、ご進級おめでとうございます。生まれてこの方、お子様は一つの分岐点に到達しました。これから始まる長い、長い教育の世界に突入です。私たち教職員一同、大事な幼児教育に誠心誠意力を注いで参ります。お子様の健全な成長発達のために手を携えて頑張って参りましょう。新しくなって諏訪森幼稚園は今年8歳の誕生日を迎えます。しかし過去の輝かしい諏訪森幼稚園の歴史を加えると87年、巣立っていった子供たちは今、大きく羽ばたいて、社会のあらゆる分野で活躍しているかと思うと、目頭が熱くなり、感無量です。これからも保護者の皆さんの期待を裏切ることのないよう努力を重ねて参ります。今後とも諏訪森幼稚園をよろしくお願い申し上げます。
2017.04.01
再び春が巡ってきた。花が咲き乱れ、小鳥たちは歓喜の声で歌っている。生きとし生けるもの、静なるものから、走り、飛び回るものまで、全ての生命体に躍動感があふれてきた。生きるもの、特にその地を離れ、動き回ることが出来ない植物は、季節を敏感に感知して私たちにその姿の変化で知らせている。なんともないと言えばそうだが、考えれば考えるほど、自然界の不思議さに驚嘆する。新入園児の皆さん、ご家族の皆さん、ようこそ私たちの幼稚園に。数多くある中から私たちを選んでいただき本当にありがとうございます。私たちは今か今かと皆様方の到着を待っていました。いよいよ今日から私たちの仲間です。一緒に遊び、学び、食べ、すてきな活動をしましょう。ちょうど3月に巣立っていった卒園児がそうしたように。又在園児の皆さんと仲良くなり、幼稚園で楽しい活動を繰り広げていきましょう。寂しがることはありません。優しい先生がいつも皆さんを見守っています。知らないこと、新しいこともいっぱいあるでしょう。そんなときはそっと年長組さんや年中組さんに聞いてください。きっと良い答えが返ってきます。泣きたくなるようなことがあっても、それはすぐに喜びや笑いに変わります。私たちはみんな仲間です。みんなで皆さんの活躍ぶりを見ています。さあー、諏訪森幼稚園号は出発です。巣立ちの時までひたすら前に向かっていきましょう。在園児の皆さん、進級おめでとう。又一つ大きな成長を遂げましたね。その成長も2年や3年に匹敵するような幼児期の大きな成長です。本当にたくましくなりました。諏訪森幼稚園は僕たち、私たちになくてはならない場所、そんな思いがいっぱいみなぎっています。今新しい園児の皆さんが入園して同じ仲間になりました。先輩の園児としての凜とした姿、あるべき姿を教えてあげてください。それも優しく、そっと教えてあげてください、昔皆さんがそうされたように。さて、世界にはいっぱい国があります。何十億という人が住んでいます。又いろいろな人種の人がこの地球号で暮らしています。全ての人が、全ての国が同じではありません。お金持ちでまばゆいばかりの暮らしをしている人や国もあるでしょう。反対に毎日毎日どうして食べていくことが出来るか悩み苦しんでいる人もいるでしょう。そんな人にとって、教育とか幼稚園とか言う言葉は遙かに遠い存在です。幸い皆さんは日本に住んでいます。日本では勉強しようと思えば、いくらでも勉強できます。学ぼうとする人にはいくらでも教えてくれる場所があります。皆さんは恵まれているのです。その恵まれた環境の中で自分自身を大いに磨いてください。そして余力が出来たら、恵まれない人たちにも少し目を向けてほしいと思います。「太った豚よりも痩せたソクラテスになれ」と言った有名な大学の先生もいました。それも真実でしょう。しかし卑劣な手段で富を奪い取った人でなければ、痩せることよりも適切な健康管理の方が重要です。体を慈しんでください。皆さんが幼稚園の園庭や保育室、遊戯室で無邪気に笑っている姿が今の今、目に浮かんできます。保護者の皆様、お子様のご入園、ご進級おめでとうございます。生まれてこの方、お子様は一つの分岐点に到達しました。これから始まる長い、長い教育の世界に突入です。私たち教職員一同、大事な幼児教育に誠心誠意力を注いで参ります。お子様の健全な成長発達のために手を携えて頑張って参りましょう。新しくなって諏訪森幼稚園は今年8歳の誕生日を迎えます。しかし過去の輝かしい諏訪森幼稚園の歴史を加えると87年、巣立っていった子供たちは今、大きく羽ばたいて、社会のあらゆる分野で活躍しているかと思うと、目頭が熱くなり、感無量です。これからも保護者の皆さんの期待を裏切ることのないよう努力を重ねて参ります。今後とも諏訪森幼稚園をよろしくお願い申し上げます。